• Eコマース
  • WEBデザイン
  • カメラ
  • ライフハック
  • レビュー
  • その他
  • Photo Portfolio
  • お問い合わせ
ソーゾーライフ | Life is Creative
ソーゾーライフ | Life is Creative
  • Eコマース
  • WEBデザイン
  • カメラ
  • ライフハック
  • レビュー
  • その他
  • Photo Portfolio
  • お問い合わせ
  • Eコマース
  • その他

ラクマ(旧フリル)の詐欺出品について

  • 2019-11-17
  • 1 minute read
  • 5.7K views

ラクマ(旧フリル)の詐欺出品について

みなさんフリマアプリ使われていますか?

私は中古品である事はあまり気にしないタイプですので、カメラ機器をはじめ様々な物を売買しています。

そんな中で、自身の観測範囲で以前から詐欺出品が横行している事が気になっていたのですが、どこでも話題にならないのでこちらに残しておこうと思います。

ラクマって何?

所謂”フリマアプリ”の1つで、楽天が運営しています。

メルカリをはじめ、他にも競合サービスは多数ありますがラクマは下記のようなメリットがあります。

  • 手数料が安い
  • 楽天系列なので楽天Pay、楽天ポイントが使える
  • 楽天原資のクーポンが度々配布される
  • メルカリほどではないが、そこそこの出品数・利用者数

手数料は競合他社が軒並み10%のところ、3.5%という破格の出品手数料。高額品になればなるほどこの差は大きく感じます。また、「出品手数料が安い=出品価格も安い」という事にも繋がりますのでメルカリ等よりも比較的安価に購入が出来ます。

また、不定期ではありますがかなりの頻度で購入時の5%(or3%)OFFクーポンが配布されます。家電製品、カメラ等高額品になってくるとこの金額も馬鹿になりません。ユーザーのクーポン認知も高く、コメントで「クーポン配布まで取り置きしてください」といったやりとりをされているのもよく見かけます。

詐欺の内容は、

商品を発送せず(そもそも商品自体所持していない)にお金だけ受け取る、という詐欺が横行しています。自身は被害にあっていないので推測も混じりますが詐欺の手口について説明します。

通常の取引の流れ

購入 → 支払い → 発送 → 受け取り → 受け取り通知・評価

決済等は全てアプリ上の処理となります。最初の支払いの段階では出品者に入金は行われず、間違いなく受け取ったという事で受け取り通知をして初めて出品者へ入金が行われます。

詐欺取引の流れ①

購入 → 支払い → 先に受け取り通知 → 発送(されない)

今回観測できている詐欺の内容としては、2パターンあります。

1つ目が、先に受け取り通知をさせるパターンです。「急ぎでお金がほしいので格安出品しました、先に受け取り通知をしてください」といった旨の連絡を行い、発送していない商品を受け取った事にしてもらい金銭だけを受け取る手口です。

詐欺出品に こういったコメントが多数付けられている事を考えるとかなりの被害数があるのではないでしょうか…。

詐欺取引の流れ②

購入 → アプリ外で入金 → 発送(されない)

2つ目が、アプリ外の入金方法を取らせるパターンです。「直接取引なら手数料がかからないので格安で譲れます。入金確認できたらアプリ上はキャンセルするので大丈夫です」といった旨の連絡を行い、アプリを経由せずに入金させそのまま音信不通になる手口です。

そもそもが規約違反なので、

規約違反になるような取引形態を望まれる方とは取引をしない事がまず大前提となります。被害にあわれた方は、ラクマ運営や消費者センター、弁護士の方へ相談されていると思いますがそういった場合に購入者側もアプリの利用規約に則っていない取引をしている、という事になると自身にも落ち度があったという事になりかねません。

特にこういったC to C ビジネス(個人間取引)の場合はお店で何かを買うのは異なりますので何が起こるかわかりません。自衛する事も踏まえ、ルールに則った取引を行いましょう。

詐欺出品の見分け方

①出品価格が5万円ちょうど

商品価格50,001円以上のものを販売された出品者様


対象商品の取引完了後、売上の受け取り・商品代金お支払い時の売上金の利用の前に、本人確認をさせていただきます。
※対象商品を出品された時点では、本人確認の対象となりません。
本人確認の手続きが完了するまでは、売上のお受け取り・商品代金お支払い時の売上金の利用・売上金の楽天キャッシュのチャージはできません。過去に販売した商品の売上も含みます。

https://faq.fril.jp/c1q14/

5万円までなら本人確認不要で販売が行えます、つまり詐欺販売用の捨てアカウント作り放題みたいな感じです。ですので詐欺出品は5万円ちょうどに設定されている事が多いです。

②出品者の取引履歴・評価がない&5万円出品多数

詐欺用のアカウントなので、SOLD OUTになっている出品があったとしても取引評価は無しの状態です。また、詐欺アカウントは複数出品している事が多いので出品者の情報を確認すればすぐに判別できます。

③見たことある画像、同じ画像の使いまわし

詐欺出品の画像は全て過去に出品されていた画像、商品説明を使いまわしています。

総括・詐欺に合わないために

格安商品は怪しんで、出品者情報は必ず確認する!

通常の取引の流れと異なる事は必ず断る!

人気のカメラ本体・レンズやiPad、Mac、iPhone等のapple製品等が、詐欺出品をみかけやすいカテゴリかなと思います。もちろん他にもありますよ。ラクマ以外のアプリではあまり見かけた事はありませんが他のアプリや手口がまだまだ知らないだけで存在するかもしれません。

昔からそうですが、なんでも安すぎる物には裏があります。桁間違いじゃない限りは。

簡単に個人間取引が出来て便利になりましたが、こういった例もあるという事でみなさん改めて注意いただいた上でご利用くださいませ。

Total
0
Shares
Tweet 0
Share 0
Pin it 0
Share 0
Share 0
その他の記事はこちら
View Post
  • その他
  • カメラ

【カメラ】所有機材とか

  • 2021-05-23
View Post
  • WEBデザイン
  • その他

AdobeのiOSアプリ一覧【2019年8月25日版】

  • 2019-08-26
View Post
  • その他
  • カメラ
  • ライフハック

【沼】カメラ用バッグが決まらない

  • 2019-08-25
View Post
  • Eコマース
  • ライフハック

【2019年5月~8月頃】Amazonで起こった詐欺被害・不正注文について

  • 2019-08-08
View Post
  • その他

プロフィール

  • 2019-07-21

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最新の投稿
  • 【カメラ】所有機材とか
    • 2021-05-23
  • ラクマ(旧フリル)の詐欺出品について
    • 2019-11-17
  • 【買ったモノ】SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM
    • 2019-10-20
  • 【買ったモノ】SONY FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
    • 2019-10-14
  • 【買ったモノ】RoundFlash Dish
    • 2019-09-21
ソーゾーライフ | Life is Creative
  • Eコマース
  • WEBデザイン
  • カメラ
  • ライフハック
  • レビュー
  • その他
  • Photo Portfolio
  • お問い合わせ
生涯想造を続けたいしがないデザイナーのチラシの裏。デザイン、Eコマース、カメラ、買ったものや日々の生活についてのアウトプット。
About

minatsugu

平成生まれの関西育ち。WEBデザイナーから始まりECサイトの運営に従事。創作全般が好き、デザイン、写真、カメラ、買い物や日々について。
記事検索
カテゴリー
Attention

当サイトの画像、テキスト、記事の無断転載及び無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用はお断りいたします。

お問い合わせはこちらから

© 2019 souzou-life.com

Input your search keywords and press Enter.